No.37 収穫・間引き(11/18)

前回から10日程の間に何度か霜が降りたようで、だいぶ枯れたので景色が一変していた。
マリーゴールドにウコン。


セージはまだ元気で、冬を越すのかな?


ヤーコンも枯れて、ちょっと無残。
後に、葉っぱをヤーコン茶に出来ると聞き、もったいないことしたなぁ。


オクラは、まだ枯れてない。けど、もう刈りとります。


前回イノシシ被害を受けたブロッコリーだけど、無事に育っている。


カブも一気に大きくなったように感じます。


ダイコンは、育っているけど、蒔き時が遅かったみたい。


にんにく、たくさんできるといいなぁ。


タカナ・間引きダイコン・間引きカブ・チンゲンサイ・トウガラシの他ヤーコンとウコン。
それから頂き物のナタマメ・変わった種ニンニク・イモのようなもの。


トウガラシは青いのもいっぱいあったし、霜にあたって凍ったらしい物もあったので、選別して加工します。


だんだん寂しくなってきたなぁ。
そういえば、今回イノシシ被害はなし。ジャガイモがないからかな。
次の標的を見つけたのかも?

2012.11.18(日)晴 16℃

◎作業
+ D-3ホウレンソウに有機石灰
+ E-1のタマネギ・ニンニクにもみ殻くん炭

◎気付いたこと
+ D-3には石灰をすき込んでなかったため、A-2に比べて生育が悪かった
+ ヤーコンは一気に真っ黒になった
+ ウコンはしなしな
+ タマネギの成長が遅い→油粕をまいた

◎収穫
+ ヤーコン
+  ウコン
+ トウガラシ
+ 間引きカブ
+ 間引きダイコン
+ タカナ

◎次回すること
+ 寒さ対策
+ アピオス収穫

0 コメント :

 

Copyright © 2010 • 辿燈虫 • Design by Dzignine